このサイトは旧サイトになります。
オールイットの新しい公式サイトは以下のリンク先をご覧ください。
月額無料のビジネスパック
初期費用無料のマンスリーホームページ
画像処理に関するQ&A
画像処理とは何ですか?
写真やイラストなどの画像ファイルを、ホームページに使えるファイルタイプに変換し、ホームページの雰囲気や商品の良さを引き立てる具合に、適切な処理を行うことをいいます。
ホームページに使える画像のファイルタイプ | |
gif(ジフ) |
ホームページで使える標準的なファイルタイプ。256色まで。 |
jpg(ジェイペグ) |
ホームページでフルカラー画像を使う時のファイルタイプ。1670万色まで。 |
png(ピング) |
圧縮効率が高くてフルカラーに対応しているファイルタイプ。 |
なぜ、画像処理を行う必要があるのですか?
なぜなら、ホームページに使える画像のファイルタイプは限定されており、また、画像の明るさや色調なども整えないと、”見栄えの良さ”という点で、商業用のホームページには使えないからです。
いずれも、パソコン初心者さんが行うには、難しい作業といえます。
そのため、依頼主がホームページに使いたい画像を集めて、制作会社、もしくは画像処理の専門業者に提出するという形が一般的です。
その他にも画像にはbmp、tiffなどのファイルタイプがありますが、これらはそのままでは使えません。使えるファイルタイプに変換させる必要があります。 |
画像処理は有料ですか?
ご安心ください。
画像の枚数を問わず、無料です。
8割方の制作会社は、枚数単位で画像処理に追加料金を設定しています。
おそらく一枚¥2,500円ほどが相場でしょう。
もし、画像を多めに使いたい場合は、あっという間に予算の範囲を超えてしまいます。
しかし、【ビジネスパック】においては、お客様に自由に、枚数、ならびにファイルタイプを問わず、好きなだけホームページに使いたい画像をご用意いただいております。
ご用意いただいた画像は、プロのグラフィックデザイナーが、ホームページの雰囲気や企業イメージ・商品イメージにマッチするように、適切な処理を行います。
どうぞ、プロのデザインセンスをご期待ください。
通常の制作会社 | 画像1枚につき¥2,500円 |
ビジネスパック | 無料・枚数無制限 |
できる処理の種類を教えて下さい
画像の明度やコントラスト、色調を整えるような基本的な処理から、画像の見栄えをまるっきり変えてしまう特殊な処理まで、様々な種類があります。
どの種類の処理を行うのかは、扱う画像しだいです。
何を目的とした画像なのか、ホームページの雰囲気、どんな人がその画像を見るのかなど、色々な要素を考慮して、ベストな処理を行います。
画像処理・特殊効果の例 | ||
オリジナル | 照明効果 | モノクロ |
切手風に | ジグソーパズル風に | ポラロイド風に |
スケッチ風に | モザイク効果 | ピンバッジ風に |
次は、ホームページ運営攻略マニュアルをチェック!
【ビジネスパック】をお申し込みのお客様全員に、ホームページ運営攻略マニュアルをプレゼントします。
だから、どんなにパソコンが苦手でもご安心ください。
→ホームページ運営攻略マニュアルとは? |
その他のページへはこちらの目次からどうぞ
まずは「ホームページを見た」とお気軽に問い合わせください!
お問い合わせは下記のいずれの方法でも構いません。
ご都合のよい方法で、お気軽に何度でもご質問・ご相談ください。 | |
お問い合わせフォームは最も手軽にご質問・ご相談できる方法です。 こちらからどうぞ。 |
|
- 次のページ: ホームページ運営攻略マニュアル
- 前のページ: SEO