代表者挨拶
「どうしてこんなにややこしくて難しいんだ!?」
このように叫び苦しむ中小企業主・個人事業主さんから、ご相談のメールやお電話を毎日のようにいただきます。
インターネットが普及して、自らもネット検索やメールなどでパソコンに触れてるとはいえ、いざビジネス目的に利用しようとしたとたん…
はぁ…どうしてこんなに複雑怪奇な仕組みを理解しなきゃいけないの!?
実を言うと、私もそうでした。
初めてパソコンを買ったのが2000年、同時にホームページ作りも始めたのですが、本当に毎日、覚えなきゃいけないことの量と難易度に対して、冒頭にあるような叫び文句をあげていたものです。
しかも、当時はパソコン自体のシステムが超不安定で、作業中に固まって動かなくなるなんてことは日常茶飯事。
やりかけ途中のデータを失ったことも何度もありました。
初めてのクライアント(無給でしたが)は、美容師をしている友人でした。
自力で美容室まで来れない人のため、出張サービスを新しく始めるということで、「チラシもまくけど、それじゃ宣伝できる範囲が限られてるし、かといってタウン情報誌に広告出すのは予算を越えちゃうし。ホームページ作れるんでしょ?」と頼まれたのです。
HTMLをちょこっと覚え、CSSについて勉強し始めた頃でした。
引き出しの数自体が少なく、もうとにかく持っている知識と技術をフルに使い回し、やっと完成したホームページは、素人感丸出しでしたが、当時はまだまわりにインターネット&ホームページを集客に利用している(出張)美容室は少なく、成果はまずまず。初めて予約が入ったと喜ぶ友人の声を聞いたときは、私も飛びあがって喜びました。
ホームページを作るのは、依頼主に喜んでもらうためです。
決してウェブデザイナーが自分のデザインセンスに満足感を得るためではありません。
第一作目から25年たち、ありがたくも我が事務所を構えることができた今、特にそう思います。
というのも、技術の進歩と共に、ビジュアル的に優れたホームページが増えてきた一方、本当の意味で売上げに貢献できているホームページが減ってきているからです。
一方、いくら技術が進歩したといえ、インターネット&ホームページ初心者さんを取り巻く状況は、私がパソコンを買った当時とあまり変わりはありません。巷のITコンサルタントやホームページ作成会社のサイトは、とにかく難しい専門用語が並び、インターネット&ホームページの仕組みをなおさら分かりにくいものにしています。ひと言でいえば「取っ付くにくい」のです。
そこで、オフィス トータルITコンサルタントは、インターネット&ホームページ初心者さんに向けて各サービスを放つことにしたのです。(もちろん詳しい方もご利用ください!)
とにかく分かりやすく、なおかつ売上げに効果がある。しかもお得な料金で。
これが当オフィスの掲げるモットーです。
そのため、もしも何か少しでも分かりにくい表現、または、詳しく知りたい内容があれば、どうぞご遠慮なくメール、または問い合わせフォームでご指摘・ご指導ください。ぜひ、現在提供している(または将来提供するであろう)サービスの質を向上させるために活用させていただきます。
- ホームページ制作・作業環境
Macintosh
2Ghz Intel Core2 Duo
メモリ
2GB 667 MHz DDR2 SDRAM
ソフトウェア
- 文書作成:CotEditor
- FTPクライアント:Fetch
- 文書作成:Microsoft Word
- PDFファイルマネージメント:Adobe Acrobat Professional
- 画像処理:Adobe Photoshop
- 画像処理:Adobe Illustrator
- WEBオーサリング:Macromedia Dreamweaver
使用言語等
- HTML
- CSS
- PHP
- JavaScript・AJAX
まずは「ホームページを見た」とお気軽に問い合わせください!
お問い合わせは下記のいずれの方法でも構いません。
ご都合のよい方法で、お気軽に何度でもご質問・ご相談ください。 | |
お問い合わせフォームは最も手軽にご質問・ご相談できる方法です。 こちらからどうぞ。 |
|